昇順 / 降順
category : 川の様子

2018/07/12
本川、強い濁り

本日は、朝から曇り、一時雨の降っている時間帯もありました。

本川、強い濁り
高速橋下流域の様子

庄川本川放流量予定
12日14時30分の庄川河川放流量は、毎秒約130トンです。
15時から約130トンの予定です。
13日は0時から毎秒約130トンの予定です。

本川、強い濁り
南郷大橋上流域の様子

本川は流量も多く、強い濁りが残っています。
湧水が豊富な場所では、濁りが薄まっている場所が堤防の上から確認できます。

本川、強い濁り
砺波大橋上流域の様子

溜まりになっているような場所は濁りがなく、毛鉤釣りをされている方もおられます。

今後、更に減水すると川の様子も明らかになるかと思いますが、濁りがとれるまで時間がかかりそうです。
posted at 2018/07/12(Thu) 15:20:25
修正

2018/07/13
川の様子

本日、朝から晴れて、非常に暑い一日となりました。

川の様子
南郷大橋下流域の様子

庄川本川放流量予定
13日13時30分現在の庄川河川放流量は、毎秒約120トンです。
14時から約120トンの予定です。
14日は0時から毎秒約120トンの予定です。

川の様子
新幹線高架橋付近の様子

流量は毎秒120トンと増水が続いており、濁りも強く残っています。

川の様子
新幹線高架橋上流域の様子

濁りは岐阜県の上流から続いており、回復まで、時間がかかりそうです。
河川の状況は、当ホームページ及び防災ネットのライブカメラでも確認できますので、活用ください。

防災ネットリンク↓↓↓↓↓
http://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/bousainet/kasen/


posted at 2018/07/13(Fri) 17:45:42
修正

2018/07/14
濁流のオアシス

本日、午後三時、南郷大橋周辺の気温は、30.3℃、
水温は、19.9℃でした。
水量は、少しづつ減っている感じがします。
濁りも、以前のような泥水というよりも、やや薄まってきている感じです。
濁流のオアシス
南郷大橋を上流から

濁流のオアシス
南郷大橋、上流周辺の様子

濁流のオアシス
川の濁り具合

庄川全体的には、濁りが顕著に見られますが、
川の中州付近や、流れが滞っている場所、
湧水がある場所においては、濁りのない場所が点在しました。
濁りのない場所を狙って毛鉤釣りをされている人も見受けられますが、
無理に川を渡ろうとしたり、濁りの中深みに足を取られることも考えられますので、
川に入られる際は、十分な配慮をお願いします。
posted at 2018/07/14(Sat) 15:55:14
修正

2018/07/16
本日は猛暑日

こんにちは!
今日は朝から暑い一日でした。
場内の気温 15:00 37.0℃でした。
もう「夏」ですね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は猛暑日
新幹線橋高架橋上流域の様子

本日は猛暑日
南郷大橋下流域の様子

本日は猛暑日
庄川右岸射水市土合地先 川濁り具合

数日前の増水より、若干は濁りが取れたものの、今は釣りを楽しめる状況ではありません。
早く濁りが取れてくれる事を祈るばかりです。
posted at 2018/07/16(Mon) 16:35:05
修正

2018/07/17
橋巡り

本日、午後三時、南郷大橋周辺の気温は31.4℃、
水温は20.4℃でした。
午後からは、南郷大橋から舟戸橋周辺まで河川の状況を、
確認してきました。
その間、川で釣りをしている人の姿は見られませんでしたが、
川の様子が心配で、見に来られている釣り人の方には何度も遭遇しました。
橋巡り
水道管橋を上流から

川の状況を見る限り、川底が土砂で埋もれている感じがしました。
従来あったテトラポットの半分近くが埋まっており、
淵が瀬にかわっていたり、流れの位置も大幅に変化していました。
また、安川地先では、護岸が削られており、
重機を入れての修復工事が行われていました。
アユの放流を行っていた場所も、水の流れが途絶えていて、
次回放流する際にはまた、新たな場所を検討する必要があります。

橋巡り
砺波大橋下

また、濁りは断続的にあるものの、ダムの放流量が少なくなっているため、
河川の閉鎖された水域に取り残されたアユが、サギに捕食される姿が、
いたるところに見受けられました。
このまま水位が下がれば、そのまま干乾びてしまうのか、
その前に鳥に食べられてしまうのか。
もしくは、一網打尽にされるのか。
それ以外の選択肢がアユに見当たらず、切ない感じがしました。

橋巡り
舟戸橋下流の様子

出来るだけ早く、川の状態が戻り、
水面を踊るアユと、釣り人の笑顔が帰ってくることを願うばかりです。

posted at 2018/07/17(Tue) 16:34:55
修正

2018/07/18
工事現場より

7月18日、午後3時ごろ、南郷大橋周辺での水温は22℃となっています。
流心においては幾分冷たいとは思いますが、水温が高くなっています。

工事現場より
安川地先、護岸を工事している場所からの風景

大量の土砂が堆積しています。

工事現場より
工事、測量などをしている場所

車での移動が困難なのか、人海戦術で物資を運搬されていました。
暑い中での作業に頭が下がります。

工事現場より
浅瀬に取り残されたアユ
体長10センチ以下の小さな魚影が目立ちます。
手づかみで捕まえてみましたが、食べ物が少ないのか、
頭が大きく痩せ細った魚体でした。
posted at 2018/07/18(Wed) 16:56:26
修正

2018/07/21
川物語

本日、南郷大橋付近、午後二時半の水温は23.1℃と、
泳ぐには最適です。
ですが、川には相変わらず濁りが出ています。
川物語
新幹線高架橋方面の様子

川物語
水温観測地点周辺の様子

水温を測り終えて堤防を車で走っていると、
湧水のある地点で、孫と一緒に川遊びをしている人に出会いました。
透き通った水で、楽しそうに泳ぐ孫の姿を、
嬉しそうに見ている祖父の姿が微笑ましかったです。

ちなみに、泳いでいる場所に魚はあまり居なかったとのことです。
川物語
川遊びをしていた周辺の様子

釣り人が大勢いる川では泳ぐのもためらわれますが、
今なら釣り人もあまり居ませんし、川遊びをしてみては、
いかがでしょうか。その際はくれぐれも流れの穏やかな場所で。
posted at 2018/07/21(Sat) 15:38:17
修正

2018/07/22
今日も暑い一日

こんにちは!
本日も猛暑日で、朝から場内気温も35.0℃あり、とても暑い1日です。
こまめに水分補給をして熱中症対策をして下さいね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日も暑い一日
新幹線橋高架橋上流域の様子

今日も暑い一日
南郷大橋下流域の様子

今日も暑い一日
射水市土合地先 川の濁り

川の状況としては、少しずつは透いてきてはいると思いますが、まだまだ濁りがあります。
現在、河川放流量は毎秒30トンです。

射水市土合地先で水温測定を行っていると何尾か元気に跳ねているアユを見つけ、限られた時間の中でシャッターチャンスを狙っていた訳ですが、中々上手くは撮れないものです。残念ながら撮れませんでした。

多くの釣り人に楽しんで頂きたいのですが、今回自然の猛威を感じ、また自然相手の仕事であるが故に何とも言えない気持ちが私自身あり、皆様にもあるのではないでしょうか。
今は少しでも早く「清流庄川」に戻って欲しいと祈るばかりです。
posted at 2018/07/22(Sun) 14:55:00
修正

2018/07/23
毎秒30トン、笹濁り

本日、射水市広上での天気は晴れです。
気温の高い毎日が続いており、熱中症に注意が必要です。

毎秒30トン、笹濁り
新幹線高架橋上流域の様子

河川放流量は毎秒30トンと、一時期に比べると減水しています。
濁りは上流域からの濁りが消えず、下流域においは笹濁りの状況が続いています。

毎秒30トン、笹濁り
舟戸橋下流域の様子

垢が飛んでおり、濁りもあるため、友釣りには厳しい状況ですが、湧水が豊富な場所など、毛鉤釣りでは釣果か聞かれています。

毎秒30トン、笹濁り
22日(日)、夕方の釣果

しかしながら、日中は非常に暑く、釣りをしている方もほとんど見当たらない状況です。
暑さも濁りもしばらく続きそうですので、川に入られる際は、急に深くなっているところも分かりにくいので、安全には充分配慮し、熱中症対策もお願いします。


posted at 2018/07/23(Mon) 19:36:43
修正

2018/07/24
濁りあり

本日も朝から天気良く、暑い日となっています。
外作業をしていると汗が止まりません。

濁りあり
南郷大橋下流域の様子

濁りあり
南郷大橋下流域の様子A

濁りあり
濁りの様子

上流域に比べると、南郷大橋周辺となると川の浄化作用と湧水で濁りが多少薄くなっていますが、上からの濁りが抜けないので、釣りには厳しい濁りとなっています。
posted at 2018/07/24(Tue) 15:11:01
修正
« back « back

page

:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9
:: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19
:: 20 :: 21 ::22:: 23 :: 24 :: 25 :: 26 :: 27 :: 28 :: 29
:: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 :: 35 :: 36 :: 37 :: 38 :: 39
:: 40 :: 41 :: 42 :: 43 :: 44 :: 45 :: 46 :: 47 :: 48 :: 49
:: 50 :: 51 :: 52 :: 53 :: 54 :: 55 :: 56 :: 57 :: 58 :: 59
:: 60 :: 61 :: 62 :: 63 :: 64 :: 65 :: 66 :: 67 :: 68 :: 69
:: 70 :: 71 :: 72 :: 73 :: 74 :: 75 :: 76 :: 77 :: 78 :: 79
:: 80 :: 81 :: 82 :: 83 :: 84 :: 85 :: 86 :: 87 :: 88 :: 89
:: 90 :: 91 :: 92 :: 93 :: 94 :: 95 :: 96 :: 97 :: 98 :: 99
:: 100 :: 101 :: 102 :: 103 :: 104 :: 105 :: 106 :: 107 :: 108 :: 109
:: 110 :: 111 :: 112 :: 113 :: 114 :: 115 :: 116 :: 117 :: 118 :: 119
:: 120 :: 121 :: 122 :: 123 :: 124 :: 125 :: 126

+ pplog 3.35 +