昇順 / 降順
category : 川の様子

2019/03/29
川の様子

本日、朝から気温が低く、肌寒い一日となりました。
気温の変化が大きいですが、桜の蕾も膨らみ、チラホラと咲き始めています。

川の様子
合口ダムの様子

川の様子
桜の蕾

庄川本川放流量予定
29日8時50分の庄川河川放流量は、毎秒約60トンです。
9時から約60トン、10時から約50トン、
23時から約35トンの予定です。

川の様子
南郷大橋上流域の様子
posted at 2019/03/29(Fri) 15:42:28
修正

2019/03/31
明日、サクラマス解禁

本日、射水市では、未明に強い雨が降っていました。
雨が降ったり、晴れていたりと不安定な天候となっています。
時折、強い風も吹いています。

早いもので、3月最終日、いよいよ明日4月1日は、庄川サクラマス漁が解禁となります。

明日、サクラマス解禁
合口ダムの様子

昨日から減水し、河川放流量が毎秒15トンと平水となっております。
解禁日ということで、明日の流量が気になるところです。
最新の流量情報は都度、庄川漁連HPのトップ画面http://www.shougawa.com/にてお知らせしております。
本日の夕刻には、明日の流量をお知らせできるかと思います。

なお、天候や上流状況により放流量が大幅に増減することが予想されます。
急な変更や夜間など、更新が遅れる場合もございますので、河川に入られる際は必ず、関西電力テレフォンサービスで最新の情報を確認の上、河川の状況も確認しながら無理をしないようお願いします。

明日、サクラマス解禁
桜が咲き、今日から庄川峡桜まつりが開催されています。
雨に濡れた桜は儚く、美しいですね
明日の天候、水量は心配されますが、庄川サクラマス解禁日も多くの桜が咲いてくれることを願っています。

お知らせ
3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁しています。
遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。

小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁は4月1日より解禁となりますので、お間違えなきようお願いします。

posted at 2019/03/31(Sun) 8:18:08
修正

2019/04/01
川の様子

川の様子

午後からは雨が降り、水量は増えたり、減ったりと変動がありました。

川の様子
舟戸橋周辺の様子

庄川本川放流量予定
1日13時50分の庄川河川放流量は、毎秒約15トンです。
14時から約35トンの予定です。
2日は0時から毎秒約15トン、14時から約35トン、
23時から約15トンの予定です。

川の様子
太田橋周辺の様子

川の様子
砺波大橋周辺の様子
posted at 2019/04/01(Mon) 15:59:27
修正

2019/04/02
午前中、激しい雪

朝から積雪がありましたが、午前中は激しく雪が降っている時間帯があり、冬に戻ったような厳しい環境の中、釣竿を振り頑張っておられる方も多くおられました。
寒さと雪で手が悴む厳しい中、数本の釣果が聞かれ、皆様の努力には頭が下がります。

午前中、激しい雪
新幹線下流域
射水市土合地先の様子

射水市では、一時、車道に数cm雪が積もっており、タイヤ交換を終えられた方が多いと思われる中、危険な状態だなと感じるほどでした。
一点して午後からは晴れ間も出て、車道の雪は全て溶けています。

午前中、激しい雪
激しい雪

山間部では、まだ積雪があるかと思いますし、明日も雪の予報となっています。
車の運転、体調管理には充分注意したいものです。
posted at 2019/04/02(Tue) 14:55:33
修正

2019/04/03
川の様子

本日も朝から気温が低く、一時雪の降る時間帯がありました。
降ったり晴れたりと不安定な天候となっています。

川の様子
大門大橋周辺の様子

庄川本川放流量予定
3日7時10分の庄川河川放流量は、毎秒約15トンです。
8時から約15トンの予定です。

川の様子
旧JR鉄橋周辺の様子
posted at 2019/04/03(Wed) 6:48:07
修正

2019/04/04
川の様子

朝は冷え込みますが、天気良く多くの方が川に出ています。
仕事前や夜勤明けなど、貴重な空き時間に庄川に足を運んでいただき、サクラマスを追う皆様の熱意には頭が下がります。

川の様子
ヤナ場の様子

大門大橋の朝の水温は6℃となっています。
今日は、気温が上がる予報となっており、水温も上がってくるかと思います。

川の様子
赤水門周辺の様子

河川放流量は、終日15トンの予定となっています。

川の様子
大門大橋上流域の様子

これから、水温が上昇してくると、アユの遡上も始まります。
早い年ですと、4月上旬に8号線付近で帯になって遡上している鮎を見たなど情報が入りますが、今年はまだ確認されていません。
アユの遡上を確認された方がおられましたら情報提供いただきたく、ご協力をお願いします。
Mail : info@shougawa.com にて受け付けております。

posted at 2019/04/04(Thu) 7:20:52
修正

2019/04/05
川の様子

本日、朝は天気良く、釣り日和となっています。

川の様子
南郷大橋周辺の様子

サクラマス漁は76日の漁期の5日が経過しました。

川の様子
旧JR下流域の様子

お知らせ
4月1日より、小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁が解禁しています。
サクラマス漁の遊漁期間は4月1日から6月15日までとなります。
ヤマメ・ニジマス漁の遊漁期間は4月1日から9月30日までとなります。
3月1日より百瀬川(内共第13号)のイワナ・ニジマス漁、庄川上流、利賀川(内共第15号)のイワナ・ヤマメ・ニジマス漁が解禁しています。
遊漁期間は3月1日から9月30日までとなります。

川の様子
内共第15号水域
大渡橋周辺の様子

朝から多くの方が竿を振られています。
明日から土日となり、人出もより多くなることが予想されます。
場所取り、車の移動でトラブルなきよう、安全第一で釣り、庄川を楽しんでいただきますよう、お願いします。
posted at 2019/04/05(Fri) 6:03:39
修正

2019/04/06
川の様子

本日、朝から天気良く、解禁して初めての土日ということで多くの方が川へ出ています。

川の様子
旧JR周辺の様子

川の様子
高岡大橋下流域の様子

場所取り、車の移動でトラブルなきよう、安全第一で釣り、庄川を楽しんでいただきますよう、お願いします。
posted at 2019/04/06(Sat) 6:40:11
修正

2019/04/07
川の様子

本日朝の天気は、曇り。
朝の冷え込みは随分と緩んできました。
昨日は解禁後、初の土曜日ということで、多くの方が庄川でサクラマス釣りを楽しんでおられました。
本日も、日曜日ということで、朝から多くの人出が確認され、県外から遠征の方も多くおられます。

川の様子
ヤナ場周辺の様子

地元の方、遠征組の方、土日祝日休みの方、休みが不定期の方とそれぞれの生活の中の貴重な時間を利用して庄川に来ていただいています。
場所取りや車の移動でトラブルなきよう、安全第一、心穏やかにそれぞれのペースでサクラマス釣り、庄川を楽しんでいただきますようお願いします。

川の様子
高岡大橋上流域の様子

普段は交流のできない、様々な年代、職種、県外の方とサクラマスを追う同志として、親交が深まることもサクラマス釣りの魅力ではないでしょうか

76日あるサクラマス漁期の7日目と、まだまだ、序盤戦です。
悔いなきよう、綺麗な庄川で美しいサクラマスを追い求めていただければと思います。

川の様子
旧JR周辺の様子

県外遠征の方は、帰りの車の運転も注意してお帰り下さい。

鮎の遡上、目視確認の情報もお待ちしております。いつどこでどのくらいの数が確認できたかなどの情報提供のご協力を宜しくお願いします。
posted at 2019/04/07(Sun) 6:50:45
修正

2019/04/08
川の様子

本日、午前中は天気良く、桜も開花し、春らしい陽気となっています。

川の様子
南郷大橋周辺の様子

ここ数日は、河川放流量が毎秒約15トンと変動のない日々が続いていましたが、少し変動がある予定となっています。

川の様子
南郷大橋下流域の様子

河川放流量は、庄川漁連HPのトップ画面( http://www.shougawa.com/ )にて最新のものを更新しておりますので、都度確認をお願いします。

川の様子
夕方近くより天候が崩れる予報となっています。
天候、河川の増水に注意して、安全第一で無理をしないようお願いします。

水量の変動、雨でサクラマスも少し動いてくれるかもしれませんね
posted at 2019/04/08(Mon) 12:27:28
修正
« back « back

page

:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9
:: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19
:: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 :: 25 :: 26 :: 27 :: 28 :: 29
:: 30 ::31:: 32 :: 33 :: 34 :: 35 :: 36 :: 37 :: 38 :: 39
:: 40 :: 41 :: 42 :: 43 :: 44 :: 45 :: 46 :: 47 :: 48 :: 49
:: 50 :: 51 :: 52 :: 53 :: 54 :: 55 :: 56 :: 57 :: 58 :: 59
:: 60 :: 61 :: 62 :: 63 :: 64 :: 65 :: 66 :: 67 :: 68 :: 69
:: 70 :: 71 :: 72 :: 73 :: 74 :: 75 :: 76 :: 77 :: 78 :: 79
:: 80 :: 81 :: 82 :: 83 :: 84 :: 85 :: 86 :: 87 :: 88 :: 89
:: 90 :: 91 :: 92 :: 93 :: 94 :: 95 :: 96 :: 97 :: 98 :: 99
:: 100 :: 101 :: 102 :: 103 :: 104 :: 105 :: 106 :: 107 :: 108 :: 109
:: 110 :: 111 :: 112 :: 113 :: 114 :: 115 :: 116 :: 117 :: 118 :: 119
:: 120 :: 121 :: 122 :: 123 :: 124 :: 125 :: 126 :: 127 :: 128 :: 129
:: 130 :: 131 :: 132 :: 133 :: 134 :: 135

+ pplog 3.35 +